行ってきました北海道 その3(2019.07.08)

この日は、茶内ふるさと公園?の旧浜中簡易軌道の保存車輌訪問からスタートです。

軌道の歴史説明板と共に、DL(1965年釧路製作所製8t)と自走客車(1965年泰和車輌製)の台車が保存されています。 

 

f:id:tomibetucyo:20190718112110j:plain

f:id:tomibetucyo:20190718113206j:plain

 

f:id:tomibetucyo:20190718113339j:plain

f:id:tomibetucyo:20190718113616j:plain

ちょっと寂しい展示ですが、残っているだけ良しとしましょう!!!

 

この後に上風連の機関庫を訪れました。

f:id:tomibetucyo:20190718103529j:plain

ちょうど機関庫前にバスが駐車しており、バスを避けながらの撮影でした。

f:id:tomibetucyo:20190718103905j:plain

 

f:id:tomibetucyo:20190718104400j:plain

 

f:id:tomibetucyo:20190718104619j:plain

f:id:tomibetucyo:20190718104734j:plain

 そして、機関庫左手奥の神社に続く参道の左右にはこんなものが。

f:id:tomibetucyo:20190718104910j:plain

機関庫前にあったターンテーブルは痕跡すら見つけることができませんでした。

誕生日の明日7月9日は、釧路市立博物館と鶴居村ふるさと情報館を訪れ、今回の簡易軌道旅を終えたいと思います。