N 頸城っぽいパイク 12

このパイク(レイアウト)をつくり始めたきっかけは コメットモケイさんから Nナローのニフ1キットが発売されたことでして、前に入手していたDB81風の3DP車体を動力化するのは無理としても トーマさんのユーレイ貨車を利用すれば 列車として走らせることが出来ると考えたからです。

DB81風は 簡易軌道向けに グリーンに塗装してありますが、ぶどう色2号(でいいのでしょうか?)に塗り替えればOKです。

ニフ1は 2輌セットとなっていますので、改造無しでニフ1とハ4として 説明書通りに制作しますが、期待通りのよく出来たキットで あまり目立たないサポート痕を処理すれば 即 塗装に進めそうです。

ただ、肝心のユーレイ貨車は 品切中(入荷予定あり)とのことで 入荷を待つか 改造or自作するかで迷っています。

パイクと名付けたレイアウトは フィギュアやアクセサリー類を追加し 出来上がりとはなりましたが、小さなスペースにやりたいことを詰め込み過ぎて 季節の深まりや時代の統一感に欠ける仕上がりとなり ちょっと反省しております。

というわけで、天候次第ですが 次回は車輌の工作(塗装)となります。