N ユーレイ貨車をつくる 2

前回制作した ペアーハンズさんの トは いわば頸城のトのショーティーモデルでしたが ワは ほぼ ワ2形といえるモデルです。

動力ユニットは 前記事にいただいたキヨアキさんからのコメントを参考に 小さな車輪径(それでも5mmありますが)で 取り付け方法が簡単とおもえる WB11mmのOSOパワー(Bキット)を無加工で使用することに決定しました。

OSOパワーを組み上げ走行をチェックし 車体も箱状に組むだけになりましたが、軸受は車体側に取り付けるとOSOパワーの入る幅が確保出来ない様ですので OSOパワー側に取り付けたいとおもいます。