N 頸城っぽい車輌の塗装 2

今日は 先にDB81もどきの 屋根の補修を行ない 窓の周囲を白色に筆塗りし、ライト類にも色を差しておきました。

床板の四隅には KATOさんの EF58用金属製ニギリ棒 を塗装せずに少し短めに取り付け、車輪をはめ込んで出来上がりとしましたが、プレート類はどうしましょうか。

一時期は 車体をグリーンに塗り 簡易軌道にて活躍していたDB81もどきですが、余生は頸城っぽい線路で過ごすことになりそうです。

また クラウス機のキャブ屋根にも KATOさんの 8620東北仕様汽笛 の上部だけを利用して汽笛を追加しておきました。

これで、非動力の機関車が2輌となりましたが、あとは本命のニフの塗装を残すだけとなりました。