3月30日(日)の「第5回3D鉄道模型まつり」でデビューを果たした コメットモケイさんの ホジ 3 キットですが、BOOTHでの扱いを待ち発注したものが 本日到着しました。
組み立て説明書は 他のキットと同様 ブログからダウンロードするため付属していませんが、説明文にあるニクロム線は いわゆるエナメル線とおもわれ、またフリー側台車取付ビス用に1.2mmタップでネジを切るとありますが 太さとピッチが異なりますので 結局は 下穴にセルフタッピングすることになりそうです。
では キットの内容を見ていきますが、上廻りは いつも通りきれいな肌で いくつかのサポート痕を処理するだけで大丈夫なようで、窓枠を車体裏側に接着する構造は 塗り分けのマスキングがかなり省略出来て ありがたいところです。
下廻りは ロクハンさんのショーティー動力シャーシを分解し パーツを3DPの動力ケースに移設して 新動力ユニットとするわけですが、この辺りの出来が走行性能に影響しそうで 丁寧な工作を心がけたいところです。
小パーツは いつも通りスペアが含まれており安心して作業が出来ますし デカールが付属しているのも嬉しいところです。
今回は すべてのサポート材をカットし サポート痕を仕上げたあと 下廻りの工作から始めることにしますが、今日は ロクハンさんのショーティ動力シャーシを分解したところで終了となりました。