昨日の記事にも 🌟をいただき 誠にありがとうございました。
今回で 一応出来上がりとなりますが、引き続き ご覧頂ければ幸いです。
さて 今日は 白色のサーフェーサーを再度吹き 塗装の準備が出来上がりましたので、両端の連結器を接着しておきます。
この車輌は やはり以前の退色した?オレンジっぽい塗色のほうが馴染みがありますので 今回は組説にありました クレオスのNo.59 オレンジで塗装します。
白帯は サーフェーサーの白色をマスキングしてそのまま活かし 運転席脇の窓枠のみ先にシルバーで塗装してマスキングし 他は塗装後にシルバーを入れることにします。
先にオレンジ色を吹きましたが、厚い塗膜と乾燥前に手を触れて大失敗で、気を取り直し 屋根をグレーに塗装しましたが、接着の剥がれもあり、すでにこの段階で 大分傷んだ状態となってしまいました。
窓枠やライトなどに色を差し 修正の後、つや消しクリアーを吹き 窓ガラスを入れ、上下を組みこんでなんとか出来上がりとなりました。
ペーパーと3DPパーツを組み合わせたキットに慣れていないこともあり 今回は失敗作となってしまいましたが、次回への習作として色々学ぶところも多かった作品で、しばらくは ウェザリング無しの姿を鑑賞しつつ あおぞら号の制作へと進みます。