町中華で飲ろうぜ 11

f:id:tomibetucyo:20220315174138j:image

昨夜のうちに バラストを撒きましたが、ホビーセンターカトーさんのペースト状バラストを使用したため ユニトラックのような仕上がりになりました(笑)

レール側面の塗装を忘れており、今朝は ここからスタートしましたが、作業途中の画像が一枚も無く作業終了時の画像しかお見せ出来ません。


f:id:tomibetucyo:20220315181928j:image

都電と自動車は仮置きですが、他はすべて接着固定済みです。道路は下塗りなので、側溝の上面の方が 高い位置にありますが、このままになりそうな感じがします。


f:id:tomibetucyo:20220315182458j:image

左サイドからみた様子で、各ストラクチャー付属のアクセサリーに N-TrainさんやYSKさんの細々したものを加えています。


f:id:tomibetucyo:20220315185139j:image

店の裏手に積まれたビールや岡持ちも小さな見せ場ですね。


f:id:tomibetucyo:20220315183854j:image

本来なら 遮断機付きの踏切にすべきとおもいますが、線の太い警報機の存在感からやめてしまいました。

次回は 線路周辺の植物とフィギュアですね。

町中華で飲ろうぜ 10

今日は スチレンボードで踏切と道路のベースをつくりました。
f:id:tomibetucyo:20220314155001j:image

材料の都合で 踏切にはわずかに勾配が出来ましたが、これでよかったような気もします。


f:id:tomibetucyo:20220314155649j:image

お店の裏側の路地にも側溝を設け、嵩上げしたマンションにはゴミ集積所をつくってみました。

明日の作業が スムーズにいくよう、夕食後 線路にバラストを撒き 一晩固着させておきたいとおもいます。

町中華で飲ろうぜ 9

今日は 昨日途中までしか出来なかった排気ダクトの取り付けからスタートしました。

f:id:tomibetucyo:20220313173050j:image
f:id:tomibetucyo:20220313173100j:image
排気口の下部にもご注目ください。


f:id:tomibetucyo:20220313173402j:image

ジオラマ全体は ここまで出来上がりました。

まだ仮置きの状態ですが、明日以降は 線路のバラストと踏切 そして道路の仕上げへと進めていきます。

今日は ビール樽やビールケースなど アクセサリーの用意もできましたが、出前機の制作は 全体が出来上がったあとになりそうですね。

町中華で飲ろうぜ 8

今日も 短かい時間で出来る工作になります。


f:id:tomibetucyo:20220312170437j:image

右側の中華飯店に厨房の排気ダクトを取り付けます。

ベースとなったのは  YSKさんの[排気ダクト]で、ダクト部分を有効活用するために曲がりが多くなってしまいました。

カットしたダクトと送風機を組み合わせ 全体をシルバーにスプレーし、送風機をライトグリーンに筆塗りしました。

残念ながら 今日はここまでしか出来ませんが、送風機を有り合わせの架台に載せ、ダクトを壁面に固定すれば出来上がりです。

町中華で飲ろうぜ 7

本日は 出前機をつくる予定でしたが、東日本大震災から11年ということもあり いまひとつ細かい工作をする気になれず 午後2時46分に黙祷を捧げたあとに、背景の マンションに見立てたビルをつくってみました。


f:id:tomibetucyo:20220311171216j:image

米国はDPM社の CORNER APOTHECARY(角の薬屋?) というキットの裏側2面を角度調整のため一部をカットして利用しました。


f:id:tomibetucyo:20220311172005j:image

煉瓦造りのようですが白色のスプレーで塗装し(途中で塗料が無くなりムラが出来たままです)、屋上にはまずこの位置には設置しないだろうとおもえる高架水槽を置いてみました。

この水槽、Nn3のレイアウトで出番が無くなったフードマーケットのために準備していたものを活用しました。

窓ガラスを入れ 背面を黒色の厚紙で塞げば出来上がりです。


f:id:tomibetucyo:20220311173227j:image

もう少しだけ背を高くするため 敷地を嵩上げすることにして、本日はこれにて終了です。

町中華で飲ろうぜ 6

午前中に 岡持ちをアルミシルバーでスプレー塗装したあと 持ち手部分のみ使い込んだ木材っぽく筆塗りし、店名も入れてみましたが 「んー!」 2つで止めときました。


f:id:tomibetucyo:20220310131526j:image

あとは 出前機をつくっていくのですが、後方の2台のバイク 左側はKATOさんのその名もズバリ「出前・配達」というセットの中の1台で 右側はTOMYTECさんの「二輪車・自転車」からの1台です。

ご覧のようにかなりサイズが異なりますが、実物のホンダスーパーカブの全長が1800mm程ですから1/150では12mmとなりちょうど2台の中間位のサイズになります。

出前機は 岡持ちがオーバースケールであることも考えながら、岡持ちが 荷台の上部にあるものと 荷台の横にある2つのタイプをつくっていき、出来上がってから載せるバイクを決めることにします。

今日は 午後の作業が出来ませんので、続きはまた 次回です。

町中華で飲ろうぜ 5

今日は 時間がなく、 岡持ちは形にはなりましたが 塗装することが出来ませんでした。
f:id:tomibetucyo:20220309170728j:image

丼を縦一列だけ運べる小型のものは 持ち手を真鍮線にしましたが、あとはすべてプラ材だけの工作です。

夕食後は 自転車やバイクの荷台に取り付ける出前機について少し調べてみるつもりで、明日は岡持ちの塗装と 出前機をつくることが出来ればいいのですが。