植生

町中華で飲ろうぜ 12

少し間が空きましたが、線路際に柵を設け植物を植えました。 今までと同様な方法ですが、今回 柵に沿ってフォーリッジクラスターの固まりを並べ マーカーで染めて細かく刻んだティシューペーパーを散らし 満開を過ぎたアジサイに見立ててみました。 駄菓子屋…

トマト畑でつかまえて

どうにか トマト畑の制作に着手することが出来ました。 結局 試作と同様のつくり方で 一畝つくってみましたが、実のつき方を始め 実物とはかけ離れてはいるものの 「トマト」です。 おやおや、家の前では 子供達がチャンバラごっこで遊んでいますね。 実は 右…

畑の準備

このレイアウトは 季節設定を初夏としていますので 畑の作物には結局トマトを選びましたが、合掌型の支柱をつくりたかったのも理由のひとつです。 さっそく 支柱の試作から始めますが、畝となるスチレンボードに支柱として カットした手芸用のワイヤーを斜め…

N 植え終わりました

前回の記事から一週間以上、ようやく梅雨も明け暑い日々が続いていますが、蕗はすべて植え終わりました。 今回は3ヶ所に絞りましたが、やはり、もっとあれば良かったのに!が本音ですね。 加工所のポイント付近は、手前側にも植えてみました。 集乳台辺りに…

N 植えてみました

加工所のポイント付近に、昨日つくった蕗を植えてみました。 ある程度の密度が必要ですので、これで12本使用しています。 残り78本は、植える場所をもう一度検討し、効果的に植えたいとおもいます。 ということで、今日の作業はこれだけです。

N 蕗 出来上がり!

今日は、昨日に引き続き蕗の制作です。 今回の葉の材料は、ダイソーさんのポトスバインでした。 穴あけポンチでつくった4mm径の葉を並べ、はんだごてで、穴と切れ目をつくります。 ちょっと分かりにくいですね。 葉の裏側にワイヤーを接着し、固着をまちます…

N またまた、蕗をつくります

1/150の世界にも蕗を植えたいと思い、少し試作してみました。 つくり方は、以前1/80でつくった時と同じですが、使用するイミテーションプラントは、1/80よりも淡いグリーンを選びました。 ちょっとだけ径を小さくしましたが、労力は何倍もかかる感じです。 …

草を植えました

今日の作業終了です。 これで、延長部の地面もほぼ出来上がりました。 最初に昨日の予告通り、静電気利用の黄色い 花の咲く草原をつくりました。 電撃殺虫器を改造した器具で、木工用接着剤を塗った地面にモーリンさんのグラスセレクション草地(グリーン)を…

早や3月

あっという間に10日程経ってしまいましたが、本日よりレイアウト制作を再開します。 先月に引き続きボード接続部の植栽から始めていきます。 なるべく継ぎ目が目立たないよう留意しながら、自家製の蕗や麻紐、フォリッジなどを接着していきます。 出来上がり…

今日もレイアウト の続き

今日も暖かい日になったことを喜びながら、昨日からの作業を続けていきます。 機関庫の宙ぶらりんだった蔓草も地面からの茂みとつながり、ご覧の通りに! 実は、これがやりたかったために、左右の側壁を逆にしたようなものです(笑) ボード奥の廃線周りにも草…

機関庫増設します。

トミーテックさんの錆色のペイントマーカーを注文している時に、コスミックさんの木造小型機関庫キットを見つけてしまいました。 このサイズなら車庫前の側線に置けそう!とチェックしたところいい感じに収まりそうです。 密閉型の作業所が付いたタイプを選…

川下りと蕗

昨日は、蕗の葉の周囲を熱処理で仕上げました。 今回は、はんだごてのこて先に銅線を巻き付けその先端で溶かしましたが、やはり、処理前よりは表情豊かになった感じがします。 前回の画像と比べてみてください。 おや、また川辺が騒がしいですね。 どうやら…

蕗と川下り

ターンテーブル周りに もう少し 蕗を植えようと思い、地道に植えておりました。 この一角をほぼ埋めつくしたところで、 ストックをすべて使い切りました。 これで夕食後の作業は、追加の蕗の制作に決定です。どれ位作れるのか、乞うご期待! (この蕗の作り方…

出来上がりました

昨日の続きでルピナスの工作を続け、全16株が出来上がりました。 1株のベースに12個の穴が開いていますので合計192本の花や葉の茎を差し込んだことになります。 さすがにちょっと疲れましたね。 しかし、午後からは詰所の屋根の工作を進めました。 日通営業…

夏のルピナス

あまりいい画像ではありませんが、7月に訪れた北の国のルピナスです。 前にご紹介したミルクステーションの周囲はこんなシーンにしたいと思い、制作に取りかかりました。 使用したのはBUSCH 社製のキットで、右側がキットの内容です 株のベースは、ウッドブ…

レイアウト 牧場

いよいよ、今日は牧場の草地を中心に進めていきます。 こんな感じに仕上がりました。もう少しアップにしてみましょう。 結局、草の材料はモーリンさんのカントリーグラスという木のパウダーをメインに、周囲はグラスセレクションを、また適宜他社さんのパウ…

レイアウト 停留所 集乳所

発車前に、晩御飯のおかずを調達するのでしょうか? 行商のおばさんが鎌を持ち、蕗のある方に向かっていますね。 お天気は、下り坂なのでしょうか? こちらでは、自転車でやって来た男性が、傘を持ち列車を待っています。 ちょっと、小工作で遊んでいました…

レイアウト 蕗の続きとプラットホームと・・・

台風来襲の中、昨日の続きで蕗を植えました。 まだまだ続けたいのですが、とりあえずこのエリアを仕上げていきたいと思います。 実は、これまで、プラットホームのことをすっかり忘れていました! いろいろと資料を物色し、結局上風連にあったものを参考に制…

レイアウト 錆びたレールと蕗

線路わきに置いてある補修用のレールは、実物写真では開運町や秩父内 のものしか見たことがないような気がしますが、当軌道でもきちんと(でもないか)準備しました。 グリーンマックスさんの製品でしょうか、手持ちのプラ製のレールを錆色に塗り、角材の上に…

レイアウト 湿原そして天陽くん?

左奥の、湿原に見立てた草原もだいぶ出来上がってきました。 やはり緑がちょっと濃すぎましたので、明るい緑のドライブラシでトーンを変え、小さな灌木を2本植えてみました。 この夏に訪れた霧多布湿原を参考にしながら、スポンジ粒と白っぽいバラストでエ…

レイアウト 少しだけ

相変わらず草を植えていますが、テストを兼ねてレイアウト左側手前の道端にも草を植えてみました。 自家製の静電気利用植毛器?使用の草地に、フィールドグラスやカラー麻紐やターフ等でデコレーションし、先端にアクリル絵の具の花を咲かせましたが、もう少…

レイアウト 進んでいます

先の北海道旅行で見かけたサフォーク種の羊牧場の柵です。 模型ではプラ材でつくり、塗装せずにそのまま使用しますが、長期的には、黄変すると思われます。(これもウェザリング?) こんな感じに仕上がりました。 川沿いの植栽も進み、この一帯は一応完成とし…

レイアウト 今日の作業 

集乳所の敷地は、パステルと煤でちょっと土の汚れやタイヤ跡を表現。 あまり汚しすぎないよう注意しながらの作業です。 立ち入り禁止の注意を促す黄色い線を貼り付け、建物や車を置いて様子を見ます。 後は敷地周辺の植栽ですが、先に右奥の羊牧場から仕上げ…

3本目の落葉松!

やっぱり作っちゃいました。 今回は、少し大きくしたかったので、幹の下部をストローで延長。 トイレットペーパーを巻き付け樹皮を表現しました。 枝も4段増やして制作しました。 グリーンモスも、使えそうなところを選別しておきます。 作業途中の一枚。 …

落葉松(らしく見える木)をつくる

北海道らしい樹木の一つに落葉松(カラマツ)があります。 防雪林や防風林として植樹されたものが多いようですが、残念なことに市販の樹木模型にはあまり落葉松らしく見えるものが見当たりません。 そこで、以前より何とかなりそうと考えていた材料で制作し…

北の蕗をつくる!

蕗をつくるといっても、ガーデニングやクッキングではありません。もちろん模型の蕗ですよ。 簡易軌道には欠かせない線路際の名わき役かとおもいます。 材料は、イミテーションプラントのアイビーの葉と手芸用のワイヤー、速乾性の木工用接着剤位です。 これ…