アクセサリー

N 小さなキットの組み立て

8月も半ば過ぎ、このところ工作らしい工作を行っていませんでしたので トレーニングを兼ねてペーパーキットのアクセサリーを制作しました。 1/150でも東京ジオラマファクトリーさんから灯油タンクのキットが発売になりましたので、物置と共に組み立ててみた…

N ちょっとだけ小工作

ちょっとだけ時間がありましたので、こばるさんのサマーチェアー(昔はボンボンベッドって言ってましたよね)を使用して、日光浴の小シーンをつくってみました。 パラソルは こばるさんのポールだけを利用して、アメリカのホットドッグ屋さんのカートについて…

町中華で飲ろうぜ 16

ジオラマ自体は 今回で出来上がりとしますので、Mr.黒帯にも登場してもらいます。 ちょっといい加減な道路表示の横断歩道を渡ってきた黒帯です。 右側面の一枚ですが、架線柱にはカラスも止まっています。 背面からみた画像で、配達のおじさんを追加しました…

町中華で飲ろうぜ 15

ここ数日 作業から離れていましたが、改めて眺めると やはり道路と側溝蓋の逆段差が 気になり 着色したボール紙を張り付ける方法も考えましたが、結局 情景ペイントの[路面ダークグレイ]を上塗りすることにしました。 完全に段差が無くなってはいないうえに…

町中華で飲ろうぜ 14

今日は 小工作だけでしたが、ご紹介しておきます。 まずは マンション高架水槽付近の作業員で、先に配置していた2人に、ハシゴを登ろうとしている人を加えました。 もう1ヶ所は 盛来軒の周囲で、店先のビール樽を3個に増やし 脇の窓下に自作のプランターを置…

町中華で飲ろうぜ 13

今回はレギュラー陣3名のフィギュアを加工していきます。 上が加工前の皆さんで 下は加工中の姿です。最大の加工は熱収縮チューブのスカートで、あまり短いスカート姿のイメージは無いのですが たまにはいいでしょう。 あとは 塗装の変更で それらしい感じに…

町中華で飲ろうぜ 9

今日は 昨日途中までしか出来なかった排気ダクトの取り付けからスタートしました。排気口の下部にもご注目ください。 ジオラマ全体は ここまで出来上がりました。 まだ仮置きの状態ですが、明日以降は 線路のバラストと踏切 そして道路の仕上げへと進めてい…

町中華で飲ろうぜ 8

今日も 短かい時間で出来る工作になります。 右側の中華飯店に厨房の排気ダクトを取り付けます。 ベースとなったのは YSKさんの[排気ダクト]で、ダクト部分を有効活用するために曲がりが多くなってしまいました。 カットしたダクトと送風機を組み合わせ 全体…

町中華で飲ろうぜ 6

午前中に 岡持ちをアルミシルバーでスプレー塗装したあと 持ち手部分のみ使い込んだ木材っぽく筆塗りし、店名も入れてみましたが 「んー!」 2つで止めときました。 あとは 出前機をつくっていくのですが、後方の2台のバイク 左側はKATOさんのその名もズバリ「…

町中華で飲ろうぜ 5

今日は 時間がなく、 岡持ちは形にはなりましたが 塗装することが出来ませんでした。 丼を縦一列だけ運べる小型のものは 持ち手を真鍮線にしましたが、あとはすべてプラ材だけの工作です。 夕食後は 自転車やバイクの荷台に取り付ける出前機について少し調べ…

町中華で飲ろうぜ 4

やはり 町の中華屋さんには出前もして欲しいので、岡持ちをつくっていきます。 バイクの荷台にも出前機を付け加えて 今風の デリバリーではない ちょっと懐かしい出前のシーンをつくってみたいとおもいます。 以前にも 建設現場への出前のシーンをつくった際…

風呂場の灯油タンク

本日は 久々に 富別町営軌道からの記事です。 先に丹音別線の職員用風呂場を制作した際に、燃料となる灯油用のタンクも設置しなければと考えていましたが 適当なものがなく 自作も考えていました。 この度 小さなレイアウト用にカーブミラーを発注しましたが…

2月も終わりです

あっという間に月末を迎えることになりましたが、こちらの小レイアウトも 全体をクリーニングし 車輌の点検も済ませ 本日で制作終了とします。 1月末に出来上がりとしながらも、この1ヶ月間 暖かな室内で トマト畑やらフィギュア 小さなアクセサリー類 など…

行ってきまーす

収穫されたトマトは 選果場に運ばれるのでしょうか、ミゼットに乗り込む男性を配してみました。 たしか ノッホ社のフィギュアだったとおもいますが、左手に下げたバッグをカットして 艶の有る赤っぽいジャケットは薄茶色に塗り替えました。 ちなみに このミ…

洗濯物 干してます

庭の物干しにもまだ空きがありますのでもう少し干してもらうことにしました。 洗濯は 手洗いから解放されましたが、乾かすのはまだまだ手作業に頼らざるを得ません。 子守りの女の子に話しかけているようですが、ちょっと怒っているんでしょうか。 こちらも …

カーブミラー 到着

カーブミラーのキットが ようやく到着しましたので、早速開封してみました。 シングルとダブルタイプを各一基つくることが出来る内容で、今回はシングルタイプを設置することになります。 ミラー本体は 金属製の鏡を3Dプリントされたオレンジ色の外枠に接着…

喉が乾きました

暑い季節設定に合わせ、水分補給用のヤカンとコップ(やはりここはグラスじゃないですね)を用意しました。 ヤカンは もちろんエコーモデルさんの定番商品で コップは下記のボトルケース付属の透明ボトルをカットしたものを使用しています。 日当たりの良い畑…

カーブミラーも設置します

昨日 踏切警標を設置した カーブする坂道の下にある踏切ですが、手前左側に小屋があることもあり 運転席からの視認性が非常に悪いわけです。 そこで、事故防止のために カーブミラーを設けてはどうかと 少し調べてみました。 現在は 道路で見かけることがほ…

踏切警標の設置

この小さなレイアウトの踏切には 遮断機や警報機は似合わないようにおもいますので、手前の踏切にはクロスマークの付いた踏切警標を、奥の畑への踏切には「とまれ見よ」の標識だけを設置します。 他にも2ヶ所いわゆる勝手踏切があるのですが、特に標識類の設置…

みんな 働いています

昨日 曲げたり削ったりして収穫作業風に加工した人達を塗装して、それぞれの持ち場についてもらいました。 片膝をついた男性は コンテナを載せた台車を脇に まさにトマトの収穫中。 オーバーオールに着替えた女性は、カゴ一杯のトマトを抱えて ちょっと重そ…

トマト畑ではたらいて

今日の予定に変更があり時間が出来ましたので、フィギュアの加工をしてみました。 畑で働いてもらう人達ですが 収穫作業中のスタイルに変更するため、 片膝をついた男性は腕の位置を少し変え 洗濯作業中の女性はスカートをパンツに変え 抱えたカゴの洗濯物を…

農作業用の台車 3 完結

昨日は やる気のおきなかった塗装ですが、午前中に 車輪は筆で 荷台とハンドルはスプレーで仕上げ、収穫コンテナ内にも半分程のトマトを入れておきました。 乾燥後に 車輪は荷台の底に接着し ハンドルは受けに差し込んで、コンテナを積めば出来上がりです。 …

農作業用の台車 2

昨日とあまり変わらない画像ですが 3Dプリントのサポート材で荷台の下部に車輪を取り付けるベースをつくり、0.4mm径の真鍮線を曲げたハンドルと 細いスチロール角材に孔を開けたハンドルを差し込む受けを荷台に取り付けました。 実物同様に ハンドルは取り外…

農作業用の台車

アクリル板のケース(カバー)は 上部の蓋の開け閉め等をもう少し考えてみますので、まだ材料の手配も行っていません。 今日は トマトの収穫に使用する農作業用台車を準備しています。 通常の台車よりも大きな車輪で 採集コンテナを載せるタイプをつくります。…

子供達

ここ2回ほど、子供達の姿が見えていますが、いずれも黒木製作所(わき役黒ちゃん)さんのフィギュアを使用したものです。 こちらは2体セットのものをそのまま利用しています。 ちなみに後ろに見える自転車は、ウッドランドシーニクス社製のものです。 こちらの…

収穫 しました

昨日から始めたトマト畑の制作も午前中には出来上がり、フィギュアとネコ車の配置も済みました。 ついでに 初収穫のトマトもミゼットに積み込んでおきました。 畑では もう 秋野菜用の肥料づくりも始まっているようですが、しばらくはトマトの収穫で大忙しと…

トマト畑でつかまえて

どうにか トマト畑の制作に着手することが出来ました。 結局 試作と同様のつくり方で 一畝つくってみましたが、実のつき方を始め 実物とはかけ離れてはいるものの 「トマト」です。 おやおや、家の前では 子供達がチャンバラごっこで遊んでいますね。 実は 右…

今日もフィギュアですね

農作業中のフィギュアとネコ車を仕上げていきます。 鍬を持つ人とネコ車を押す人はアクリル塗料を使い筆で塗装しましたが、もう少し艶消しにする必要がありますね。 ネコ車は 二種類のグリーンでスプレーした後に 車輪とハンドルを筆塗りで仕上げました。 こ…

働く人達

昨日からの続きで、鍬で畑を耕す人の加工から始めます。 全体のバリを取り ツルハシの一部を切り落とし 丹音別線のジャガイモ畑からワープしてきた城東電軌さんの平鍬を継ぎ足せば 農作業姿に変身ですが、靴は長靴がいいですかね。 ネコ車を押す人は 手の形…

もうしばらく続けます

330x260mmの小さなレイアウトも 1月末に 一応出来上がりとはしましたが、まだまだ寒さが続きそうな中 Nn3のレイアウト制作には当分戻れそうもありません。 ということで しばらくは、暖かい部屋でも出来るこの小レイアウトの追加工作を続けていくことにしま…