今日は本当に寒く、ちょっと手を動かすのが億劫になります。
で、未完成のレイアウトを眺めながら、右方向への延長プランを考えていました。
レイアウト右、最も手前の線路が、浜床方面への本線です。
その奥のターンテーブルから延びる2線が機関区?への線路で自走客車のいる線路は左にカーブしつつ途中で分岐し2線の機関庫(車庫)へ、その手前の線路も同様に機関庫(車庫)脇まで延長する予定です。
延長部分のスペースは、900Wx400Dで、ちょうど川の手前までの奥行になります。
本線は、ほぼ直進し左に半円分カーブしながら下って行き、手前から奥に走る道路の下を横切り浜床方面に向かうのですが、道路橋から先はダミーの線路にして、本当の線路は、地下のリバースで戻ってくる構造にしたいと思っています。
まだ、構想だけですので、図面もなく、実際可能かの検証もしていませんが、浜床にはデルタ線があるとの設定で進めています。
わかりにくい文章ですが、テストをすすめ、また後日詳しくお伝え出来ると思います。
ということで、このレイアウトも延長戦に突入です!
おやおや、今日は猫も寒いのでしょうか?
中に入れてとお願いしているようですね・・・。